事務所名称について

coil(コイル):導線を円心状に巻いたもの
導線に電流が流れると導線を中心とした同心円状に磁界が発生しますが、 そのままでは微弱でしかありません。
それをcoilは 巻く という単純な操作を加えることで、 中心部に強い磁界を発生させ様々な用途に利用できる様になってます。
操作自体は単純だけど その決定は膨大な知識の集積の結果である事、 また単独ではなくまわりとの関係により成立する事、 その結果 多様な可能性を持ち得てる事、 そんなcoilの様な設計姿勢。
大袈裟な所作でなく 芯を見据えた考えでありたいと思っています。

まずはお気軽にお問合せください。
土地探しの段階や、まだ何から手をつけていいのか判らない等の状況でも、 お話しを聞きながら、どういう方法があるのかを一緒に考えていきたいと思っています。

設計料について

住宅の計画において、設計・監理契約を基本とし、 おおまかな目安として目標工事金額の10%を設計料とお考えください。
但し、小規模の場合この比率にそぐえない場合もあります。
*小規模の新築計画での場合の設計・監理料は150万円(消費税別途)を下限に設定しています。
また、契約以降の大幅な変更によって 設計業務が大きく増える場合は、 事前にご相談のうえ別途請求させていただくこともあります。
住宅以外その他の特殊な条件の場合は適宜ご相談いたします。

設計・監理契約

計画内容に満足いただけるか、当事務所を信頼頂き設計を任せる事になれば、 目標工事金額に従い設計・監理報酬を算出し設計契約となります。
契約時期の目安は基本設計期間の終了時としていますが、 初回ご相談の後、計画案のプレゼンテーションを行い、 その結果、信頼頂きその後も計画を進めさせて頂くこととなれば、 先に仮契約(30万円(消費税別途))をお願い致します。
尚、仮契約ののち本契約となれば仮契約時の報酬額を充足し、 残りのお支払い金額とします。

支払い時期

契約金の支払い時期の目安はおおよそ次のようになります。
仮契約     (2回目のプレゼンテーション以降)
第1回支払い (基本設計完了時又は基本計画中の設計契約時)*目標工事金額設定
第2回支払い (工事契約時)
第3回支払い (中間期・上棟や法的中間検査完了時)
最終支払い  (工事完了・引き渡し後)

*上記は目安の一つとお考えください。
計画の内容や工事金額、資金計画にもよりますので、契約前にご相談の上取り決めていきます。

coil
Kazuteru Matumura Architects.
〒550-0003 大阪市西区京町掘1-13-23 岡崎ビル403 / #403 okazaki BLDG.1-13-23 Kyomachibori Nishi-ku,Osaka 550-0003
Tel:06-6441-2501
E-mail:info@coilkma.com
  • instagram
  • fb
Access
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 7番出口より 四ツ橋筋沿いに南へ4筋目(地下鉄四つ橋線 本町駅 28番出口からは 四ツ橋筋沿いに北へ5筋目)の京町堀1 交差点を西に曲がり150m程進んだ道路南側にある茶色のタイル貼りのレトロな建物 岡崎ビルの4Fになります。

地図